ファミリーサポートセンター

ファミリーサポートセンターとは

育児中の保護者のかたは、育児以外の用事も多いものです。まして第2子、3子ともなると、例えば自身の通院などで下の子を誰かに一時的に預かってもらいたいと思いたくなるものです。
一方、子どもが好きで一時的に預かってあげたいと思っている人もいます。そんな時、役立つのが「ファミリーサポートセンター」です。ファミリーサポート事業は、子育ての手助けをして欲しい人と子育てのお手伝いをしたい人が会員として登録し、ファミリーサポートセンターが仲介して、子育ての相互援助活動を行うことを目的とする会員組織です。

会員

依頼会員…市内在住又は小諸市内に通勤、通学し、生後6ヶ月~12歳までのお子さんの保護者。
提供会員…市内又は小諸市近隣に在住する心身ともに健康な18歳以上の方。自宅での保育が可能で養成講習を修了した方。保育士等の資格をお持ちの方は講習を免除される場合もあります。
両方会員…依頼、提供会員の両方を兼ねる方。

入会の手続き

依頼会員…所定の申込用紙をセンターへ提出してください。審査で認められた後、会員証を交付します。
提供会員・両方会員…養成講座を終了後、所定の申込用紙をセンターへ提出してください。
※会員証の有効期間は、退会時までです。

退会の手続き

センターを退会する際には、会員証をセンター事務局まで返還してください。
登録している子ども(末子)が小学校卒業になった依頼会員は、自動的に退会となります。この場合両方会員は提供会員となります。

活動のしくみ

①依頼会員は事務局に依頼して下さい。
②センターは依頼会員と提供会員をコーディネートします。
③相互に調整し合います。
④提供会員は援助活動を行います。
⑤依頼会員は提供会員に報酬をお払い下さい。
⑥提供会員は報告書を提出します。

こんな時に利用できます

*保育園・幼稚園・小学校の帰宅後の預かり
*保育園・幼稚園・小学校の休みの時の預かり
*保護者の短時間・臨時的就労の時の預かり
*保護者の求職活動中の預かり
*保護者の冠婚葬祭による外出時の預かり
*保護者の外出、他の子どもの学校行事等の時の預かり
*保護者の急用時の預かり
*下の子どもさんの出産時の預かり
*開始前また終了後、保育園、学校、塾等への送迎
この他にも、講演会やスポーツ、買い物、保護者が自分自身の時間を持つためにも利用できます。

料金

月曜日~金曜日
午前 7時00分~午後7時00分:1時間あたり 800円

土曜日、日曜日、祝日
年末年始(12/29~1/3)及び 上段時間外:1時間あたり 900円

・一世帯で2人以上の子どもを預ける場合、2人目から半額になります。
・一回の援助活動が1時間に満たない場合でも1時間とみなします。
・援助活動が1時間以上の場合は、30分単位で算定した額とします。

*取消しについては、次のとおり依頼会員が支払います。
[前日までの取り消し…無料]
[当日取り消し…予約内容で算定した半額]
[無断取り消し…予約内容で算定した全額]

・交通費、食事代など費用が掛かった場合は、実費分をお支払いください。

会員の心得

ファミリーサポートセンターの活動は、雇用関係ではなく会員同士の助け合いの場です。お互い気持ちよくサポートし合えるよう、次のことを守りながら利用しましょう。

1 お互いのプライバシーは守りましょう。
2 約束した時間は必ず守りましょう。(開始・終了時間)
3 センター事務局への連絡なしに、会員同士で交渉を行わないでください。センター事務局への活動依頼及び援助活動の報告書の提出のない援助活動については、補償保険は適用されません。
4 依頼やキャンセルについてやむを得ず会員同士で連絡を取り合った場合は、依頼会員が事務局に必ず連絡を入れてください。(受付時間外は留守番電話での対応になります。)

Q&A

預かってもらう場所はどこですか?
原則提供会員の自宅です。必ず安全が確保できる場所で会員同士の合意があれば、依頼会員の自宅や他の施設も可能です。

預かった子どもが、もし事故にあったら?
万一の事故に備えて団体の保険に加入しています(依頼子ども傷害保険、提供会員傷害保険、賠償責任保険)

場所、連絡先

住所:〒384-0025 小諸市相生町2-2-22 「こもテラス」内
電話:0267-31-5093 FAX:0267-31-5094
メールアドレス:famisuppo@k-syakyo.org
センター開所時間:月~金 8:30~17:15