「譲りあえーる」事業ご紹介 及び ご参加の呼びかけ
現品表は(ここよりワープ)
【目的】
ご家庭で不要になった福祉用具やチャイルドシート等を必要としている人に譲り、再利用してもらうもので、地域に埋まっている資源(資材)を掘り起こし、必要としている人に活用してもらい、安心して暮らすことができる一助とするものです。
【事業内容】
【参加手順】
①、譲りたいかた:ご家庭で使わなくなった譲りたい物を、HP_様式第1号の申込書で
社協またはボラセンに提出してください。この際、譲りたいものを
持ち込まず、その情報のみを御提出願います。
譲り受けたいかた:譲って欲しい物を、HP_様式第2号の申込書で社協または
ボラセンに提出して下さい。
②、社協にて、両者のマッチング(組合せ選択)をし、双方にご連絡差し上げます。
③、ご連絡を受けましたら、双方にて直接やり取りをしてください。
④、上記やり取りに基付き、受け渡しをお願いします。
その時には、破損等がないか双方でご確認お願いします。
運送料や清掃料は、譲り受けたいかたのご負担にてお願い致します。
【対象者】
譲りたいかた:譲ろうとする側は、本趣旨にご賛同頂けるかたとさせて頂きます。
譲り受けたいかた:譲り受けたい側は、小諸市民で原則として社協会員(社協会費
納付者)のかたとさせて頂きます。
【対象物(譲りあい現品)】
・壊れていないもの
・無償で受け渡し可能なもの
・用具によっては未使用なものに限らせて頂く場合あり
【現品表】
譲りたい/受けたいかたから頂きました情報は、下の表に掲載致します。
両者ともご参考にして頂き、譲りたい/受けたい現品の選択等にご活用下さい。
譲ります
No. | 用 具 | 型番、仕様 | 備考 |
---|---|---|---|
A68 | 風呂用椅子 | 高齢者等向け | 滑り防止効果大 |
A95 | ベビーカー用雨よけ | ||
A96 | おまる | ||
A99 | 五月人形 | ||
A100 | 勉強机 | ||
A101 | ポータブルトイレ | ||
A103 | アルバム | ||
A104 | お皿 | ||
A106 | パイプ式折りたたみベッド | ||
A107 | 剣道胴着 | 子ども用 | |
A108 | 障がい者用イス | 小学生用 |
譲って下さい
No. | 用 具 |
---|---|
B30 | 扇風機 |
B32 | カラオケセット |
