平成28年度第1回介護予防指導者・地区指導者レベルアップ研修

5月19日(木) ステラホールに於いて、第1回介護予防指導者・地区指導者レベルアップ研修を合同開催しました。地域の支え合い活動はこれからますます重要になってきます。より多くの皆さまに「支え合い」を知っていただきたく、区長・民生児童委員・福祉推進委員会の皆さまへの通知・広報こもろ等で周知をさせて頂きましたところ、130名を超える方にご参加いただきました。ありがとうございます。

講演に先立ち、「小諸市の高齢者を取り巻く状況について」というテーマで高齢福祉課から具体的な数字を基にした説明がありました。続いて、「小諸市内の支え合いについて」というテーマで社会福祉協議会から福祉推進委員会のモデル区である西原区・四ツ谷区・森山区の取り組みを紹介させていただきました。
講演にはNPO法人佐久平総合リハビリセンター代表中村崇先生をお招きし「介護予防の取り組みと地域での支え合いについて」というテーマでご講演いただきました。これからの地域作りを進める中でキーワードとなる「支え合い」についてユーモアたっぷりにお話しいただきました。笑ったり、うなずいたり、隣の方と目を見合わせたり、触れ合ったりの連続で会場が一体となった時間でした。
この研修をきっかけに、地域での支え合い作りをすすめたいと社会福祉協議会は考えています。
研修後、地区指導者連絡会役員会が開かれました。今年度も役員の皆さんのお力を借りながら、一歩進んだ研修にしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1253